17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2019-06-19 06月19日-03号

にあるんですけれども、「事業主体は今からいう事業に対して使用させることが必要であると認める場合において、国土交通大臣の承認を得たときは公営住宅の適正かつ合理的な管理に著しい支障のない範囲当該公営住宅社会福祉法人等に使用させることができる」ということで、省令のほうでまず1つとしましては、児童福祉法に規定する児童自立生活援助事業または小規模住居型児童養育事業2つ目としまして、老人福祉法に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業

西宮市議会 2019-03-07 平成31年 3月 7日健康福祉常任委員会-03月07日-01号

児童福祉法によるものとしましては、保育所放課後児童健全育成事業乳児家庭全戸訪問事業障害児通所支援事業母子及び寡婦福祉法によるものとしまして、母子家庭等日常生活支援事業老人福祉法によるものとして、デイサービス事業認知症対応型老人共同生活援助事業小規模多機能型居宅介護事業障害者自立支援法によるものとしまして、障害福祉サービス事業移動支援事業、一般及び特定相談事業などがございます。  

みやき町議会 2016-09-09 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第3日) 本文

続きまして、みやき町営住宅条例の第3章第40条の法第45条第1項に基づく社会福祉事業等への活用ということでの御質問だと思いますけれども、みやき町営住宅条例第40条についてですけれども、これは地方公共団体医療法人、あるいは特定営利活動促進法に基づき設立された特定営利法人などの社会福祉法人等が、児童福祉法に規定する児童自立生活支援事業老人福祉法に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業あるいは

行田市議会 2014-12-03 12月03日-03号

また、地方税法第348条第2項第10号の6に該当する事業老人居宅介護等事業老人デイサービス事業老人短期入所事業、小規模多機能型居宅介護事業認知症対応型老人共同生活援助事業--これはグループホームです--、複合型サービス福祉事業等についても固定資産税非課税です。ただし、有料で借り受けた固定資産税非課税にならないことは、私も承知しております。

岡山市議会 2013-03-01 03月01日-03号

火災による犠牲者が発生しましたグループホームについては,認知症対応型老人共同生活援助事業を行う施設として把握しており,火災発生グループホームを含む社会福祉施設258施設に対し防火対策の徹底を図る喚起文書を送付するとともに,グループホーム106施設については特別査察を実施しているところでございます。 以上でございます。

一関市議会 2013-02-19 第42回定例会 平成25年 3月(第1号 2月19日)

本案は、貸し付け期間が満了する大東町猿沢字板倉60番1の一部の土地及び建物について、引き続き認知症対応型老人共同生活援助事業及び老人デイサービス事業の用に供するため、株式会社いわいに無償貸し付けしようとするものであります。  なお、保健福祉部長から補足説明させます。  次に、議案第37号、財産の取得について、提案理由を申し上げます。  

二戸市議会 2012-09-18 09月18日-一般質問-03号

有料老人ホームとは、厚生労働省が定める老人福祉法において、老人を入居させ、入浴排せつもしくは食事介護食事提供、またはそのほかの日常生活に必要な便宜であって、厚生労働省令で定めるものを供与する事業を行う施設であって、老人福祉施設認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居、その他厚生労働省で定める施設でないものとされておりまして、主に有料老人ホームは、住宅型と介護つきなどがあります。

一関市議会 2012-02-21 第37回定例会 平成24年 3月(第1号 2月21日)

本案は、東山町長坂字北磐井里187番3の土地及び建物認知症対応型老人共同生活援助事業及び老人デイサービス事業の用に供するため、株式会社いわいに引き続き無償貸し付けしようとするものであります。  なお、保健福祉部長から補足説明させます。  以上であります。  よろしくお願いいたします。 ○議長(菅原啓祐君) 齋藤保健福祉部長

八幡市議会 2011-12-06 平成23年第 4回定例会−12月06日-02号

公営住宅活用による低所得者向け入所施設整備につきましては、公営住宅等を適正かつ合理的な管理に著しい支障のない範囲で、精神障害者地域生活援助事業知的障害者地域生活援助事業認知症対応型老人共同生活援助事業に限って使用することが認められております。安心サポートハウス整備は認められておりません。  

伊奈町議会 2010-12-14 12月14日-04号

執行部から、公募については今議会議決後、1月号に掲載していきたい、また、社会福祉事業への活用については老人福祉法認知症対応型老人共同生活援助事業と、障害者自立支援法共同生活支援介護または共同生活援助を行う事業それからホームレス自立支援等に関する特別措置法ホームレス自立支援により就職した者に対する生活支援事業の3点が主なものであります。

秩父市議会 2010-06-16 06月16日-一般質問-03号

法改正の対象となる施設は、老人短期入所施設養護老人ホーム特別養護老人ホーム有料老人ホーム介護老人保健施設救護施設乳児院知的障害児施設通所施設を除く、盲聾唖児施設肢体不自由児施設重症心身障害児施設障害者支援施設老人福祉法に規定する老人短期入所事業もしくは認知症対応型老人共同生活援助事業を行う施設障害者自立支援法に規定する短期入所もしくは共同生活介護を行う施設と多岐にわたっています

愛知県議会 2009-11-01 平成21年11月定例会(第4号) 本文

有料老人ホームとは、老人福祉法第二十九条において、専ら老人を入居させ、入浴排せつ、もしくは食事介護食事提供、またはその他の日常生活上必要な便宜であって、厚生労働省令で定めるものの供与──この場合、ほかに委託して供与する場合及び将来において供与をすることを約する場合を含みますが──する事業を行う施設であって、老人福祉施設認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居、その他厚生労働省令で定める施設

岡山県議会 2009-06-18 06月18日-06号

もともと有料老人ホームは,老人福祉法により,介護等事業を行う施設であって,老人福祉施設認知症対応型老人共同生活援助事業,グループホームですが。を行う住居,その他厚生労働省令で定める施設でないものと定められており,幅広い施設がそこには包含されています。2006年の老人福祉法改正では,定義が変わり,10人以上の高齢者を入所させるものという,人数要件がなくなり,さらに幅が広がりました。

千葉市議会 2008-03-18 平成20年第1回定例会(第8日目) 本文 開催日: 2008-03-18

第45条では、老人福祉法に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業、障害者自立支援法に規定する共同生活介護または共同生活援助を行う事業とともに、ホームレス自立支援等に関する特別措置法に規定するホームレス自立支援事業により就業した者に対して生活上の支援を行う事業に、公営住宅の適正かつ合理的な管理に著しい支障のない範囲で、公営住宅社会福祉法人等に使用させることができるとされています。

壬生町議会 2007-09-27 09月27日-02号

そもそもこの認知症老人グループホーム事業正式名称は、第二種社会福祉事業認知症対応型老人共同生活援助事業であると思います。 この事業には、建設費に設備を含み国より2分の1、県より4分の1の補助であります。残りの4分の1が事業主自己負担のものでございます。また、建設用地については、事業主自己所有が原則となっております。

諫早市議会 2007-03-04 平成19年第1回(3月)定例会(第4日目)  本文

平成18年4月に施行されました改正老人福祉法におきまして改正されましたが、その定義は、老人を入居させ、入浴排せつ、もしくは食事介護食事提供、洗濯、掃除等の家事の提供、または健康管理提供事業を行う施設であって、老人福祉施設認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居、その他厚生労働省で定めた施設でないものをいうというふうに定義をされております。  

諫早市議会 2006-06-01 平成18年第2回(6月)定例会(第1日目)  本文

改正の内容といたしましては、社会福祉法人等公営住宅法第45条第1項の事業等を定める省令第1条第1号に規定する精神障害者地域生活援助事業及び同条第2号に規定する知的障害者地域生活援助事業並びに同条第3号に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業を行う場合において、住宅として使用させることが必要であると認めるときは、市営住宅を使用させることができることとなっております。  

  • 1